「光機能材料研究会」規約
1.設立の主旨
(1)本会は、これまでの素材別の学会・研究会と異なり、横断的で、酸化チタン光触媒をはじめとする「光機能」追求型、付加価値追求型の研究会である。
(2)研究発表・製品展示による光機能材料の技術と実用化の交流とその発展を目指す。
また、会報の発行等により情報交換をはかり、もって光触媒技術の発展と実用化に貢献する。
2.目的とする事業
(1)シンポジウム、製品展示会の開催。(従来、毎年開催されてきた「光触媒シンポジウム」を発展的に継承)
(2)光触媒規格化のための作業部会を設置し、規格化の要請に貢献する。
(3)年3回の会報を発行する。光触媒関連の解説論文、会の連絡事項等。
3.会員及び会費
(1)法人会員 年会費4万円。
(2)個人会員(大学及び国公立の研究機関に所属する研究者等) 年会費1万円。
4.事務所
東京理科大学 光触媒国際研究センターに置く。
〒278-8510 千葉県野田市山崎2641
FAX 04-7122-1742
5.事務局体制
事務局員を若干名おく。ただし当面は臨時アルバイトで対応する。
6.組織
常任理事会、理事会で運営する。
常任理事会のもとに、作業部会等を設置する。 (平成11年11月26日)
関連ページ
- 幹事
- 光機能材料研究会